お子様も親御様も、不安を感じるもの。
だからこそ、寄り添える歯科クリニックでありたい。
親御様と一緒に
お子様のお口の健康を守る
デンタルパートナー
幼児・小児歯科のミッションは、お子様のお口の健康を守ることです。また、お子様の成長に伴う変化に戸惑うパパやママの不安を、安心へと変えるのも私たちの役目です。 だからこそ、帰り際に「来てよかった!」と感じていただけるような診察、治療を目指しています。 お子様のことで不安やお悩みがあれば、お気軽にお電話ください! どう歯科クリニックはパパとママの味方です。

キッズスペース完備
妊娠中やお子様をお連れの方も 安心してご来院ください。 子供の笑顔はみんなの元気の源です!!
歯磨き教室
お子様の歯、しっかり磨けていますか?
一見お子様向けに思われがちですが、
「お子様の歯磨きができるママ&パパ」 になっていただくためのプログラム。
お子様の歯磨きで悩むことは
・子どもの歯磨きの仕方がわからない
・子どもに生涯虫歯になってほしくない
・イヤイヤ期で歯磨きさせてくれない
・歯磨きのときに、口を開けてくれない
・ちゃんと磨けているか心配、自信がない
歯のメンテナンスは子どもの頃から
歯の健康を考えたときに、永久歯になってからではなく、乳歯のときから正しいケアをしていただきたいと考えています。定期的な検診や、正しい歯磨きの仕方を身につけておくことは、お子様の虫歯や歯周病のリスクを抑えることに繋がります。
フッ素で歯を強くし、虫歯を防ぐ
フッ素には、ごく小さな虫歯であれば一度溶かしてしまった表面部分を修復して固める作用があります。 さらに歯のエナメル質の表面のハイドロキシアパタイトと反応してフルオロアパタイトという強い層を作ります。定期的に塗ることで硬いエナメル質をつくり、虫歯になりにくい状態をつくることができます。 小児歯科の観点では、生えたての永久歯に塗ると非常に効果的だといわれています。 小学校1年生から6年生くらいまでの間は、新しい永久歯がどんどん生えてくる大切な時期です。 生えたての永久歯を虫歯から守るためにも、4~6ヶ月に一度を目安に、歯科クリニックでフッ素塗布を受けましょう。
将来の歯並びが心配
「歯並びが悪くなったから矯正しようか?」と思う方がほとんどではないでしょうか。 当院で推奨しているのは、永久歯の歯並びを悪くしないようにする予防矯正です。 「こんな小さいときから始めて大丈夫かしら?」 「ちゃんと使ってくれるかしら? ちょっとかわいそうかも・・・。」と思っている保護者様! お子様はすぐ器具に慣れてしまいますし、けっこう面白がって楽しんで使ってくれます。心配することはありません。ご安心ください!
お子様の前歯に隙間はありますか?
乳歯の時期は発育空隙という写真のように、前歯に隙間が空いているのが普通です。この程度の隙間があれば、永久歯に生え変わった時に自然かつキレイに並びます。

しかし、現代の食生活の変化や遺伝的な傾向から、乳歯列期において発育空隙が全くなかったり、乳歯の歯並びが悪いお子様も増えています。そのまま成長した場合、確実と言っていいほど永久歯の歯並びが悪くなってしまいます。

そこで当院では、永久歯の歯並びが悪くなってから矯正治療するのではなく、乳歯の段階から顎の大きさを広げて、永久歯が生えるスペースをあらかじめ確保しておく方法をオススメしています。
症例

料金表
