マウスピース矯正
(ASOアライナー)
世界中で多くの患者様に使用されている「見えない矯正」治療装置。最先端矯正装置として注目を集めています。透明なマウスピースを用いる矯正方法です。
目立たない(見えない矯正)
ワイヤーを使用しないため、従来の矯正器具に比べ見た目はほとんど分かりません。
取り外しができる!食事と歯磨きが楽
マウスピースは取り外し可能なので、装置を取り外して、歯磨きやフロスも通常通り行えます。そのため口腔内を清潔に保てます。
従来のワイヤータイプの矯正装置と違い食事のときにマウスピースを取り外せるので、普段と変わらない食事も楽しめます。
違和感が少ない
金属や針金を使用しないため、装置の周りの粘膜や舌への痛みが生じることはありません。
※最初の付け始めは違和感や痛みもある場合がありますが、2~3日で解消されます。
同時にホワイトニングができる
マウスピース矯正(ASOアライナー)を利用してホワイトニング(ホームホワイトニング)を行うことができます。また、ブラケットがないため、オフィスホワイトニングも可能です。
痛みが少ない
厚みが違う3種類のマウスピース(ソフト/ミディアム/ハード)を10日毎に使用して、ご自身の咬む力で優しく歯を動かすため、痛みが出にくい矯正装置です。ワイヤー矯正に比べると痛みは非常に少ないですが、付け始めは歯が動く様な痛みが2~3日あります。
矯正中の虫歯治療が可能
マウスピース矯正(ASOアライナー)は毎回型取りをして制作するため、矯正治療中でも虫歯の治療が可能です。
※マウスピース矯正が適用にならない症例もあります。一度上下の模型を作り、検討させていただきマウスピース矯正が可能かどうかを判断してからの治療になります。
(カウンセリング)
まずは、カウンセリングにお越しいただきます。(要予約)お客様の歯のお悩み・心配・治療方法・治療期間などを問診させていただきます。また、実際にマウスピース矯正に触ったり、説明をいたします。
精密検査・写真撮影
今の歯並びの状態、及び問題点を詳しく調べます。当院では、レントゲン写真(前面・側面)、歯型取得、お顔・お口の写真撮影、虫歯の有無、歯周検査を行います。痛みを伴うような検査はありませんが、歯型取りが苦手な方や妊娠の可能性のある方は事前にお伝えください。
検査結果の説明
治療方法、治療に関わるリスク、疑問、費用などをご理解の上で、十分にご検討いただければと考えております。ご検討の結果、矯正治療を行うこととなった場合、お申込みをいただき、準備に入ります。準備段階では、虫歯や親知らず、歯周病などの処置が必要な場合は、その処置を行い、特に処置を必要としない場合は、そのまま治療開始前クリーニングを行い、口腔環境を整えてマウスピース矯正の装着に進みます。
最初のマウスピースを
お渡し&装着
少しずつ歯が動いていることが実感できると楽しくなってくると思います。
※新しいマウスピースの装着時は多少の締め付け感を感じます。専用ケースもお渡しします。
診察&型取り
1ヶ月に1.5回(2ヶ月に3回)ほどのペースでご来院いただき、歯の動き、使用状況、口腔内の状態を確認し、歯形を取ります。歯形を取られるのは大変かもしれませんが、歯形をこまめに取ることで細かい経過が分かり、何か予定通りに進まないことが起きても対応できますので、頑張ってください。
診察&新しいマウスピースの
お渡し
初めのマウスピースは、多少きつい感じがしますが、装着していると次第に慣れてきます。歯が動いていることが実感できて、嬉しい気持ちになる患者様が多いです。
※治療の流れ:型取り(1つ上の工程)と、このお渡しの工程を繰り返していきます。
※1年ほどが一般的ですが、症例によっては数ヶ月できれいになる場合もあります。
Oさん10代 マウスピース矯正(ASOアライナー)をした
患者様の体験記
診察を受けると虫歯があることがわかり、治療が終わってから矯正治療がスタートしました。
私の希望していたマウスピースの矯正をできることになり、楽しみだけどちゃんと最後まで歯医者に通えるかな?と不安がありました。ですが実際矯正が始まってみると、自分でみてわかるくらいどんどん歯並びが治っていき、それが楽しみで早く歯医者に行きたい!と思うようになっていき、気づくと不安は全くなくなっていました。食事のときに、マウスピースを外すのが最初は面倒でしたが、いつの間にか取り外しをサッとできるようになり、マウスピースをつけることは日常の生活の一部になっていました。
マウスピースは透明なので、人からも矯正治療をしていることを気づかれたことは一度もありませんでした!矯正をしていることを知っている友達から、『矯正中に歯と歯の間に隙間ができたりするの嫌じゃないの?』と聞かれたこともありましたが、《ずっと気にしてた歯並びが治るんだし、キレイになるんだから!》という想いがあったので、全く苦ではありませんでした!
私は以前、写真を撮ること、人前で笑うことが嫌でした。写真を撮るときには、『あぁ、イヤだなぁ』と思っていましたし、笑うときには前歯が見えない様に両手で口を隠していました・・・。人と話すときにもいちいち気にして口元を隠すようにして話していました。ですが矯正を開始してから1年、矯正が終了して今はそういうことに悩むことはなくなりました! 歯並びが気になっている人がいたら絶対にやったほうが良いと思います!
【スタッフより】
今回、辛かった経験や嬉しかったこと、包み隠さずにとっても素敵なスマイルでお話ししてくれたOさん!ありがとうございます!(^^)!
0さんと同じような思いをしている方、もしかしたらたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
自分だけで悩まないでくださいね!そんなときは是非どう歯科クリニックにご相談ください!
矯正治療の過程
セットアップ模型とは?
治療後の予測模型です。石膏模型から、歯の部分を切り離したのち、正しい歯並びとなるように再配列した模型を矯正前に制作します。そうすることによって、歯が正しく並べられるかどうかのシミュレーションができます。また、正しく並べられない場合も、その対応を前もって考えることができます。適切な診断・治療計画のために矯正前に製作する模型をセットアップ模型をいいます。矯正を行う前に、すでに術後の状態が、確認できるのです。
マウスピース矯正
(ASOアライナー)費用
検査診断料 模型診断、セットアップ模型作成、レントゲン写真、口腔内写真撮影 |
33,000円 | |
片 顎 | 基本施術料※1 | 440,000円 |
調整・経過観察料 | 6,600円 | |
リテーナー(保定装置) | 27,500円 | |
上下顎 | 基本施術料※ | 770,000円 |
調整・経過観察料 | 6,600円 | |
リテーナー(保定装置) | 55,000円 |
※1.基本施術料は交換するマウスピースの個数によって異なります
(検査後の診断にて個数が確定します)
※費用は税込料金になっております。
※お支払いはクレジットカードをご利用いただけます。詳しくはスタッフまでお尋ねください。
|